
ダイエット始めて だんだんズボンのベルトゆるくなってきた^^

どんどん痩せてきてるの?

まだそんな 外見で分かるほどじゃないけどね^^

でもちょっとした変化が有ると やる気出ますね
【中年ダイエット】挫折してしまう原因を少なくするために これが必要なんです!!

健康診断の数値 諸々が悪く 1ヶ月ほど前(2021 7月初め)から
中年ダイエット 目標10キロ減
挫折する事なく 現在も進行中
中年オヤジのダイエット として痩せたい理由が有り
ダイエットを挫折しない 辞めてしまわない 投げ出さない為に
それらの原因となる事をできるだけ 排除 するという事を決意しました
それが何かと言うと エアロバイクの購入なんです
これが必要な物なんです!!
私は実際 身長 170cm弱 75.6キロあり 約一ヶ月で 3キロの減量に成功しました
※ 追記 2022 5月 現在 69キロ もうすぐ継続1年です
なかなか落ちなかった体重が ゆるい糖質ダイエットとエアロバイク
週一のウォーキングorスイミングで ダイエットの継続に成功しています
中年ダイエットをどうしたら飽きずに 継続できるのか


これが本当に必要なんだ このおかげで現在も継続出来てると思うんだ

なんか 乱暴だね そんな道具や器具に頼るのっておかしくない?

ね 結局個人の頑張りじゃ無いの?

何で私がそう思ったのかを この後説明するよ^^
中年ダイエットする事になった理由と始まり
中年の貴方はどうして ダイエットをしたいのでしょうか?
理由は何でしょうか? それぞれ理由は有るでしょうが
私の場合は 単純に健康診断の結果が悪く このままでは
食べ物やお酒などが 制限しないといけなくなる
食べたい物が食べれなくなる お酒が飲めなくなる そんな理由で
中年ダイエットを始めました 理由が明確にな事で
挫折する 辞める 投げ出す 諦める 原因に対して 防波堤になってくれる
中年ダイエット 大きくダイエットに必要な行動 食事管理と運動
食事管理と運動はダイエットにとって 避けて通れない2大ポイントです
今回は食事制限は置いときます 参考記事どうぞ
運動には ウォーキングやランニング 自転車 スイミング エアロバイクなど
運動はやはり 時に苦痛に思う事が有り 今日はやらなくても良いという
理由を探してしまう時が有ります
それは 忙しい 暑い 寒い 雨 雪 などです
結局 天候が悪いや忙しい 時間が無いなどの タイミング から
辞めてしまう 挫折してしまうのです
私は それじゃどうしようか? 繰り返しだと思い 考えた事は
甘えを除去しよう 挫折する理由を先に排除しようと思いました
それが エアロバイク です

雨が降っても 暑くても 自宅エアロバイクは言い訳にならないよね

ちょっとした先行投資だから 簡単に辞めれないそれも有るの?

そうだね 家族の協力で購入すれば 辞めれないよね

それが 挫折してしまう原因の排除って事ね

エアロバイク運動に求める事
エアロバイク運動で得られる運動と言えば 有酸素運動です
ですが無理をすると 無酸素運動になるらしいです
有酸素運動で得られる効果は 体脂肪をエネルギー源として使い
燃焼させるため 内臓脂肪も同様に減少させることができます
高血糖 脂質異常 高血圧 動脈硬化の予防・改善
いい事ばかりですね
逆に無酸素運動というのが有りますが
筋肉を動かすエネルギーを 酸素を使わないで 糖をエネルギーとして
使う為 脂肪の減少にならない
有酸素運動の方法
簡単に言えば 軽から中度ぐらいの負荷で継続的に行う運動
ウォーキングやバイク スイミングなど
20分以上やると効果が出る
毎日行う事が理想
無酸素運動の方法
筋トレや負荷がかなり大きくする運動
短時間で集中して行う運動 短距離走や競技マラソンなど

エアロバイクでダイエット
中年ダイエット式 継続的に出来る方法

本題ですが 結局のところ 継続的にやる事が最重要と思います
まず いきなりキツイ負荷で 我慢してやるという事は
続かないと思います 挫折や嫌になってしまう
まず カロリーとか心拍数の算出とか 時間とか 負荷メモリなどは無視して
運動する習慣づけ エアロバイクにまたがる癖を付けましょう
提案です
これが私の 初心者の方に習慣として 提案するペースです
2日に1回は ウォーキングやスイミングを行った日は運動した事で
次の日はお休みで良いと思います
私は 日曜日 ウォーキングまたはスイミング 火曜 木曜 土曜 エアロバイクです
継続しなければ 効果が出ません まずは癖をつける事に意味が有ります
次に 効果が出てきたら自然に 回数を増やしたり 時間を延ばしたりは
無意識に苦も無く やるようになります
この感情になるまでは まず軽く継続しましょう

結局は負荷Maxや断食など 強いダイエットは続かないからね

分かる気がする この程度ならそこまで苦じゃないって

でもやっぱり 少しは苦を感じないとダメなんだよね

そこが個人差ですよね 数値とか使っても良いですよね^^

そうだね 興味持って研究することも 良い事 継続するかもね

BARWING フィットネスバイク 調節48通り 折りたたみ エアロ 腕トレーニング 3キロホイール 負荷調節16段階 タブレットホルダー 高耐久 バイクビクス
まとめ
今回は まだ3キロしか減量できてませんが
※2022 5月 6キロ減で継続中です
我流ではありますが 中年ダイエットの見本となるように
進行中です
私の中でルールとしてるのが
リバウンドは不可です それだったら初めからやりません
リバウンドをしないで 無理なく余分な脂肪 腹をなくすことが大事です
ガリガリになろうと思っていません まず 適正な体重 体格に
そこに向かって 中年ダイエット 一緒に頑張りましょう

コメント